唯一ノ趣味ガ読書デス

ハードボイルドや刑事モノばっかりですが、読んだ本をご紹介。

定年を目前にした刑事が、二十年前の放火殺人の真相に迫る。柴田哲孝さんの「赤猫 刑事・片倉康孝 只見線殺人事件」を読む。

 

赤猫: 刑事・片倉康孝 只見線殺人事件 (光文社文庫)
 

 

 

地味だが読み応え十分の作品である。

 

定年を目前にして閑職に回った刑事が、

昔手掛け、未解決のままの事件を掘り起こす。

 

所轄、石神井署の刑事、片倉康孝が主人公の刑事モノだが、

シリーズ化され、三作目だという。

 

この、シリーズ途中から手を付けるというケースも、

もう、何度目か。

 

片倉がどうにも、気になっている未解決事件は、

二十年前の放火殺人。現場から姿を消した「鮎子」という女を追い、

一人でコツコツ調べ直していくうち、六十年前の放火事件に繋がっていく。

 

片倉は、被害者を含め、事件の周辺にいた人々の

人生をトレースしていく。

「一度でも気にしだすと、納得するまで調べなくては

気がすまなくなる」。

そうした主人公の刑事としての「性分」、まさに、

昭和の刑事像が息づいている。

 

ああ、こういうコツコツ型の刑事モノが好きだなぁと、

あらためて気づかされる。

 

天才だが変人の名探偵ではない、

等身大の刑事(だと思わせてくれる)が、

あちこち迷いながらも、必ずや真相にたどり着くと、

確かな信頼をもって、読み進めることができる。

 

ただ、結末は少々性急であり、

事件自体が風化しそうな、長い長い時をさかのぼらなければならず、

犯人を確保したという確かな手ごたえが薄かったような。

 

このシリーズ、一作目から読んでみようかしら。