唯一ノ趣味ガ読書デス

ハードボイルドや刑事モノばっかりですが、読んだ本をご紹介。

「困っている人には何かしてあげないと」、小五の咲陽は、「父親が家に帰ってこない」と言う同級生の小夜子を家にかくまうのだが…。天祢涼さんの「陽だまりに至る病」を読む。

 

 

前二作ほどの切なさは、感じなかった。

それは、この作品に登場する、小五の二人の女の子、

咲陽と小夜子が、なかなかのたくましさを備えているからだろうと思うのだ。

彼女らは、大人ではないが、子どもでもない。

 

小夜子のたくましさは、生い立ちのせいもあるだろうが、

咲陽は、真実に傷を負いながらも、

打ちのめされて終わり、というわけではない。

 

小夜子の心を思いやる、それこそ、大人顔負けの

洞察力を持っている。

 

咲陽が事件に関わっていく導入部分には、

とまどいというか、違和感を覚えてはいた。

ま、大人顔負けの思考と、行動力を持っているという

キャラ設定だろうからと、納得はしたが。

 

とまどいと違和感は、真壁視点の章に入り、解消され、

落ち着いた。事件の話は、大人の、刑事の目線がしっくりくる。

 

今回、仲田がこれまでのような関わり方をせず、

出番が少なかったのは。

 

「すべての子どもを助けるのは現実的ではない。信じられる

子どものことは信じて、あとは任せるしかないんです」という

信念に基づいた結果なのだろうが、

少々、物足りなかった。

 

仲田については。

 

真壁の、「なにが君をここまで子どものために駆り立てるんだ」という

つぶやき。

そう、私たちも同じように、仲田のことを、もっと知りたい…。