唯一ノ趣味ガ読書デス

ハードボイルドや刑事モノばっかりですが、読んだ本をご紹介。

内藤了さんの「首洗い滝 よろず建物因縁帳」を読む。

愛という名の執着が怨念に変わるとき、春奈、仙龍、コーイチ、雷助和尚、小林教授たちの出番だ。今こそ、悪しき因縁を断ち切れ。

 

個性豊かなこのチームを、二作目にして大好きになってしまった。


今回は、近づくと死ぬといわれる滝のお話。


雨木村には、地図にも載らない滝があるという。


その滝でクライマーが事故死し、村人が滝つぼで見つかる。

死者は顔が抉り取られていた。


そして現れる観音像の幽霊。滝に浮かぶ女の顔。聞こえてくる子守唄。

そこには、どんな因縁があるのか。


この雨木村の滝に続く登山道整備計画に、

高沢春奈が属するアーキテクツが参加することから、

滝の因縁に関わり、チームは再び集結する。


今回も、おどろおどろしさと同時に、

人の想いの重さ、切なさが胸に迫る。


古いもの、歴史のあるものには、

はるか昔からの人や時代の想いが折り重なり、

積み重なりして、そこにあるということだ。


そうなると、もはや「物」ではなく、「何か」になる。


良くも悪くも、その因縁なるものを、

人は伝えていく役目を担っているのかもしれない。

 

 

首洗い滝 よろず建物因縁帳 (講談社タイガ)

首洗い滝 よろず建物因縁帳 (講談社タイガ)