唯一ノ趣味ガ読書デス

ハードボイルドや刑事モノばっかりですが、読んだ本をご紹介。

大倉崇裕さんの「死神刑事」を読む。

異色の刑事がまた一人誕生した。

 

この作家さんが生み出した人気キャラの福家警部補とは、

別次元のキャラというか…。

 

似ているとすれば、

それは「何もかもお見通し」というところだ。

 

福家警部補にロックオンされたら、

どんな犯人も逃げ切ることは不可能。

そしてまた、「警視庁のほうから」やってくる

儀藤堅忍警部補も、粘り強く真実を追求していく。

 

ただ、福家警部補が捜査するのは、起きたてホヤホヤの事件だが、

こちらは、犯人を捕らえ起訴するも、裁判で無罪判決が出てしまう事件。

それは、警察にとっては敗北を意味する。

 

再捜査を行うということは、傷を抉り出すということだ。

儀藤は、再捜査を始めるにあたって、その事件に関わった捜査員を

一人相棒に選ぶ。

 

儀藤はいうまでもなく、選ばれた相棒も、組織から白い目で見られ、

出世の道は閉ざされる。

 

ゆえに、儀藤についた呼び名は「死神」。

自己紹介の際に必ず、「警視庁のほうからやって来ました」と

所属先も連絡先も書かれていない名刺を差し出すのだ。

 

強盗殺人、偽装殺人、痴漢冤罪、誘拐事件と

4つの物語が描かれる。

 

それぞれの事件で指名された相棒たちは、

噂の「死神」に選ばれたことで、

嫌悪感を抱き、絶望するのだが、

儀藤について捜査を進めるうち、

あるのは者はふっきれ、ある者は救われた思いになる。

 

それは、事件のちょっとした関係者の心を救ったり、

多少の影響を与える、福家警部補の存在と似通っているのかもしれない。

 

いずれにしても、まだ、あいまいな部分が多い

儀藤のキャラだから、きっと、シリーズになり、

この先、肉付けされ豊かになっていくことだろう。

 

 

死神刑事

死神刑事

 

 

 

 

 

大沢在昌さんの「黒の狩人」を読む。

「北の狩人」、「砂の狩人」ときて、

今回の狩人は、前二作で脇役として主役の魅力を

存分に引き出していた新宿署組織犯罪対策課警部補の佐江だ。

 

 

中国人のバラバラ死体が千葉や埼玉で見つかる。

さらに、バラバラではないが、車のトランクに詰められた

中国人男性の死体も東京で発見された。

最初はなんのつながりもない事件だと考えられたが、

被害者の体には「五岳聖山」を表す刺青が入っていた。

 

佐江は上の命令で、補助員として試験採用された

中国人の「毛」とコンビを組まされ、中国人殺害事件を追うことになる。

 

そして、外務省アジア大洋州局中国課職員の野瀬由紀も

別の方向からこの事件に興味を抱いた。

 

この三人が出会い、いつしか「チーム」として

絆を強めていく。

 

だが、この事件は単なる殺人事件ではなかった。

 

中国国家安全部、スパイ、やくざ、中国マフィアなどが

入り乱れ、絡まりあい、かなり複雑な様相を見せ、

物語は新宿署の一刑事と警視庁公安部との駆け引き、

腹の探り合いへと広がっていく。

 

容疑者を追い詰め、証拠固めをし、逮捕に持ち込み

一段落する刑事警察の捜査と、駆け引きをしながら

嘘や真実が混ざった情報をやり取りし、双方が納得するところで

幕引きをする公安警察のやり方。

相容れないステージに上がりながら、

己を見失わない佐江という男。

 

混乱した中で、佐江が何もかも放り出して、

「一抜けた」をしないわけは…。

 

「だがそうする気が、自分にはさらさらないことが

佐江にはわかっていた。…自分はこの二人と、事件をできる限り追うだろう。

なぜなら、自分は猟犬で、この二人もまた、猟犬だからだ」。

 

 

複雑化する物語だが、スピードのある展開と、闇を抱える男たち、

闇社会でしか生きるしかなかった者たちの慟哭が

聞こえてくる文章はいつも通り。

 

「狩人」シリーズの中の佐江の立ち位置とは…。

今作の中に次のような述懐がある。

 

「俺はいつだってカス札だ…切り札の近くにいて、しかし決して

切り札になることはなかった。梶雪人、西野、二人の男の顔が

脳裏に浮かんだ。あいつらは切り札だった。そして、新宿から消えた。

カス札の自分だけが、こうして取り残されている。」

 

だが、「カス札にはカス札なりの意地がある」

 

この意地なのだ。体の真ん中を意地という太い芯が通っている。

ちょっとやそっとでは折れない芯だ。

 

そして、私たちは、この芯を持つ男たちの

生きざまに泣かされる。

 

まだまだ、新宿で生きる狩人たちの物語が読みたい。

 

新宿には、「鮫」がいる、そして、佐江がいる。

 

 

黒の狩人 狩人シリーズ

黒の狩人 狩人シリーズ

 

 

 

中山七里さんの「連続殺人鬼カエル男ふたたび」を読む。

タイトルからも明らかなように、

あの、カエル男の恐怖が再現する。

 

「爆ぜる」、「溶かす」、「轢く」、

「破砕する」と、始めから終わりまで、

おぞましい殺戮がノンストップで続くから、

もう、ページを繰る手を止められない。

 

それこそ、ノンストップで読み切ってしまった。

 

それにしても、渡瀬、古手川コンビはいつ読んでも、

何を読んでも面白いが、今回は、渡瀬の敗北なのか…。

 

前作から続く、「刑法三十九条」問題は、

誰にも正解は出せないように思うが、

それでも、少しでも納得がいくような答えは、

どこかにないのだろうか。

 

 

飯能市五十音順連続殺人事件の重要な関係者、

御前崎宗孝の自宅で爆発事件が起こり、

破壊されたリビングのいたるところには、

人の肉片や血が散乱していた。

 

そして、その場には、

「きょうばくちくをかってきたよ。

おおきなおとをたてて、なんでも

ばらばらにするんだ…かえるのなかに

いれてひをつけてみた。かえる

ははなびみたいにばくはつした。

ふくにかえるのめだまがくっつ

いたよ。」と書かれたメモが残されていた。

 

ひらがなだけの稚拙な文章は、

五十音順連続殺人事件、通称カエル男事件でも

置かれていたメモに酷似していた。

 

カエル男の再来なのか。

 

事件が続いて起こるにつれ、

渡瀬の凶悪な顔がますます凶悪になる…。

 

 

連続殺人鬼カエル男ふたたび

連続殺人鬼カエル男ふたたび

 

 

 

 

 

 

宮部みゆきさんの「あやかし草紙 三島屋変調百物語」を読む。

「語って語り捨て、聞いて聞き捨て」のこの物語も

はや、五作目。

 

第一話の「開けずの間」から

第五話の「金目の猫」まで、

いずれも心に深く染み入って、

奥深いところにストンと収まる、

傑作ぞろいだ。

 

人の恨みや嫉み、妬みがあやかしとなって、

一家を次々に迷宮の闇に誘い込む

第一話ももちろん、恐ろしく、しかし哀しい物語で、

息を詰めるようにして読み通した。

 

だが、

亡者やあやかしを起こし、招き寄せてしまうという

「もんも声」を持っていた老女が語る第二話、「だんまり姫」は、

登場人物同士のやり取りが面白く、ほのぼのしたり、

しみじみするところもあり、

なんだか、泣きたくなるような物語の切なさが愛おしい。

 

三話、四話と読み進めるうちに、

三島屋の次男でおちかの従兄の富次郎が聞き手に加わり、

そして、なんと、おちかが嫁いでしまうという展開になって、

あらあら、ひょっとしたら、三島屋百物語は幕を閉じてしまうのだろうかと、

心配になった。

 

よくよく調べてみたら、この作品は、

シリーズ第一期の完結編だということで、

きっと、第二期が始まるのだろうと、

ホッと胸をなでおろした次第。

 

 

あやかし草紙 三島屋変調百物語伍之続

あやかし草紙 三島屋変調百物語伍之続

 

 

 

 

 

 

香納諒一さんの「蒼ざめた眠り」を読む。

ハードボイルドだからといって、

いつもいつも、スリルやサスペンスがなきゃダメというわけではない。

 

ストーリーは静かに展開していっても、

登場人物の生き様が切なかったり、

心に深くしみ込んでいったりと、

そんなハードボイルドもアリだろう。

 

どうも、主役に心が添っていかない。

なんとなく、うわすっべりで眺めている。

 

どの登場人物にも共感しないし、

思いれを持てない。

 

主役も過去に挫折の経験があるようだが、

それがもたらす影、引きずることで深まる謎なんてものも

ないし…、

 

最近、この作家さんの「幸」を読んだが、

あちらは、登場人物がなかなか魅力的だったから…。

 

廃墟ばかりを撮影するカメラマンの辰巳は、

地方の廃ホテルで、ある女性ジャーナリストの絞殺死体を発見する。

彼は、ひょんなことから、殺害された女性の元夫で地元の新聞記者、安昼から

事件解決の手助けを頼まれる。

 

最初は乗り気ではなかった辰巳だが、

相棒以上恋人未満の不二子が何者かに襲われ、

意識不明の重体に陥ったことから、

本気モードで事件を追うことになる。

 

 

蒼ざめた眠り

蒼ざめた眠り

 

 

 

 

 

 

 

 

大沢在昌さんの「天使の牙(上下)」を読む。

ボリュームは多いが、相変わらずスピード感のある

ストーリー展開で、読むスピードも落ちない。

 

脳移植を受けた後の「アスカ」より、

河野明日香に魅力を感じるから、

明日香を返して!と叫びたいところなのだが…。

 

脳が死んだ体(神崎はつみ)に、脳だけが生き残った

河野明日香を移植するというアイデアが興味深い。

 

心と体のバランスをなんとか取りながら、

それでも、犯罪者との闘いをあきらめないのは、

明日香の強いメンタルがあるからこそ。

 

そして、もう一つの魅力は、

明日香が愛する仁王こと、古芳。

まっすぐで、タフな刑事であり、

絶対に何とかしてくれるはずと、絶大な信頼を寄せてしまう。

 

アスカと仁王の最強コンビの活躍を、

まだまだ見ていたい。

 

麻薬組織「クライン」の壊滅に全力を注ぐ河野明日香と

古芳刑事。

 

そんな中、クラインのボス、君国の愛人である

神崎はつみが君国の元から逃げ出し、保護を求めてきた。

 

はつみと明日香はうまく接触したが、そこへ敵の魔の手が…。

 

 

 

 

天使の牙 上下完全版【上下合本】 (角川文庫)

天使の牙 上下完全版【上下合本】 (角川文庫)

 

 

 

 

小路幸也さんの「スローバラード」を読む。

<弓島珈琲>シリーズ。

 

「モーニング」から始まるダイとその仲間の物語、

というなら、4作目か。

 

大学時代の仲間が年を重ね、

家族を作り、そして、人生の折り返し地点を過ぎる。

 

変わらないものと、変わっていくもの。

 

年を重ねてバラバラになっても、

ダイを中心とした仲間たちの心の繋がりは変わらない。

 

変わらないと信じられる、

その絆の在り方が、うらやましい。

 

年を取ることは切ない。

 

だが、若い時を共有した「仲間」というものは、

再び集まれば、すぐに、その時代に

戻れるのかもしれない。

 

 

五十三歳になった<弓島珈琲>のダイのもとに

バンド仲間だったヒトシから連絡が入る。

 

息子の智一が、書置きを残して、

家出したのだという。

 

心配したダイは、刑事の三栖、純也らと

智一の行方を探し始めるが、

同じころ、やはり仲間の淳平の妻に

ストーカーが。

 

ダイたちが秘密にしていた

過去の事件がよみがえり…。

 

切ない「スローバラード」といったら、

忌野清志郎さんの名曲が思い出されて…。

 

 

スローバラード Slow ballad

スローバラード Slow ballad