唯一ノ趣味ガ読書デス

ハードボイルドや刑事モノばっかりですが、読んだ本をご紹介。

大倉崇裕さんの「福家警部補の報告」を読む。

出だしは、いつも殺人の実行から…。

つまり、犯人がすでにわかっている、いわゆる倒叙ミステリーものと

初めて遭遇したのが「刑事コロンボ」だった(年がバレバレ)。

 

まあ、犯人が初めからわかっちゃうのなんて、どう、楽しめるんだろう、

って思ったのは最初だけで、すっかりファンになっていた。

 

和モノでは、古畑任三郎、そしてこの福家警部補シリーズ。

 

「細かいことが気になる」なんてのは、「相棒」の右京サンと同じで、

福家もかなりネチッこい性格だ。

 

3つの短編からなるこの作品では、ところどころで「生き物がかり」シリーズの日塔や石松が

登場。さらに、「少女の沈黙」では、少しだけだが、「生き物がかり」のメインキャラ、須藤と「共演」している。

大サービスだ!

須藤の名前が目に飛び込んできた(それに、ウスキまでも)瞬間、大喜びしていた。

 

そういえば、小柄で童顔、警察官に、ましてや警部補なんかに見られず、いつも

現場入りでトラブルを巻き起こしているのはウスキも同じだ。

 

今回の作品も、相変わらずネチっこい捜査で、犯人を追い込んでいく。

だが、事件には直接関係ない人のほんの些細な屈託を取り除いてしまう

一言やアドバイスは、ほっこりさせてくれる。

 

事件のことしか頭にないようで、周囲の人を注意深く観察し、心を配っている。

これが、福家の魅力の一つである。

 

しかし、何もかも見通しているかのような福家の恐ろしさは、十分描かれている。

 

2つ目の「少女の沈黙」では、今は組を解散させているヤクザが、福家に事情聴取された後、

背中を見せて去っていくのだが、「振り向かなかった。もう一度目を合わせたら負ける。

そんな思いに囚われていた…いったい何なんだ、あいつは。恐怖にも

似た余韻を…は感じていた」。

 

 

福家警部補の報告 (創元推理文庫)

福家警部補の報告 (創元推理文庫)

 

 

 

これが、福家の本当の姿なのだろう。