唯一ノ趣味ガ読書デス

ハードボイルドや刑事モノばっかりですが、読んだ本をご紹介。

呉勝浩さんの「道徳の時間」を読む。

「道徳の時間を始めます。殺したのはだれ?」

 

かつて、世間から注目されたビデオジャーナリストの伏見。

彼が住む鴨川市で、悪質なイタズラが連続で起きる。


それぞれの傍らには、「生物の時間を始めます」、「体育の時間を始めます」という

謎のメッセージが残っていた。


さらに、鴨川市の名家、青柳家の一員の陶芸家が毒を飲んで死ぬ。

警察は自殺という見方をするが、現場から

「道徳の時間を始めます。殺したのはだれ?」という落書きが見つかったことから、

連続イタズラ事件との関連性が疑われる。


ちょうとその時、伏見にある仕事が依頼される。


それは、鴨川市で十三年前に起こった殺人事件の検証を

ドキュメンタリーフィルムにするというものだった。


奇しくも、この十三年前の殺人事件にも「道徳」という言葉が

絡んでいた。


事件現場は、当時の鴨川第二小学校。

その講堂で、元教員の正木昌太郎という初老の男性が講演を行っていた。

彼は講演中、後ろの座席から歩いてきた男によって胸を刺され死亡した。


男はその場で取り押さえられ、通報を受けた警官に逮捕される。


だが、男は警察の取り調べに対し黙秘を貫く。


何も語らぬまま裁判が行われ、最後に裁判長から

最後に思うところを述べるよう促され、

「これは道徳の問題なのです」とだけ述べた。


このドキュメンタリーの企画を持ち込んできたのは一人の女性。


伏見はカメラマンとしてこの事件の検証を行ううち、

女性の意図に疑問を持つようになる。


道徳とは一体、何なのか。

躾、人がきめたただのルールか、人を導くものなのか。


鴨川事件の犯人が黙秘を続ける理由は。

「道徳の問題」とは。


そして、そもそも、正木を刺したわけは。


連続イタズラ事件と十三年前の事件に関連性はあるのか。


教育、ジャーナリズム、親子。


あまりにも多くの謎や疑問が提示され、途中、

迷子になりそうな心もとなさを感じてしまう。

 

 

道徳の時間 (講談社文庫)

道徳の時間 (講談社文庫)