唯一ノ趣味ガ読書デス

ハードボイルドや刑事モノばっかりですが、読んだ本をご紹介。

家族が囲む食卓に、「私」は居るけど居ない。家族であっても、伝わらない。この世界に「私」は独りぼっちだ…。丸山正樹さんの「わたしのいないテーブルで デフ・ヴォイス」を読む。

 

 

コロナ禍で、社会は大きく変わってしまった。

 

世界全体が影響を受けたため、その一つひとつ、

一人ひとりに、どんな変化があったのか、知りようもない。

 

障害者の生活も、大きな波をかぶったのだと、

この作品で知らされる。

ひょっとしたら、ワタシたち以上の苦を強いられることが

あったのかもしれない。

 

手話通訳士の荒井は、コロナの影響で仕事も減り、

子どもたちの学校が閉鎖されて、二人の面倒をみることに。

 

そうした中、女性ろう者が母親を包丁で刺したという事件の

弁護チームへの参加が依頼される。

何も「語ろうと」しない女性の心を開かせることができるのか。

 

女性の周辺に話を聞くうちに、さまざまな事情が浮かび上がってくる。

 

ディナーテーブル症候群、優生保護法の歴史、ろう者そしてコーダの孤独、

知らなかった、いや、知っておくべきことが、

次々に示される。

 

障害者の孤独は、その本人にしか分からない。

そして、その周辺にいる人の孤独も。

 

障害者だった母を亡くして、彼女の孤独を、

いっそう考えるようになった。

 

彼らの孤独をそのままにしてはならないのだろうが、

そのために、知識も力も持たないワタシができることとは、一体なんだろう。

 

母の孤独を嘆き、後悔するより、できることとは…。